MENU
講師について
REPORT
研修・ビジネススクール開催レポート
2025年度 第2回 Peach Kokorozasi School Plus

本日は6月19日木曜日に開催された2025年度第2回Peach Kokorozasi School Plus の講義の様子をご紹介します。

Peach Kokorozasi School Plusは、女性管理職を対象とするPeach Women’s Business School Professional と統合し、
イノベーション人材を育成することに加え、多様性や持続可能性など多くの「プラス」を生むプログラムです。

 

今年度も、受講者が対面でも、会社や自宅からのオンラインでも参加できる「ハイブリッド型」にて研修を開催しております。

 

今回は講師に ソフトバンク株式会社 執行役員 グリーントランスフォーメーション推進本部 本部長 の中野 明彦氏をお迎えし、
「AIの本格普及とエネルギー需要への影響」をテーマにご講演いただきました。

中野講師は、現在ソフトバンク株式会社のGX事業に携わってご活躍されており、
講義ではその観点からAIを取り巻く様々な事象をご教示していただきました。

 

昨今AIの進化と普及は著しく進んでおり、人間の知能を大きく超えるASI(人口超知能)が出現する可能性があり、
時代の変換と共に増大していく電力を、どのように賄っていく必要があるのか、
またその課題を解決するにはどうすればよいかなどを、現在の取組事例を踏まえご説明いただきました。

そして経済安全保障の面でも、大規模なDC(データセンター)ができることでの
国内整備の必要性についても、ご教示頂きました。

 

今後AIを企業でどう活かせるか、受講生は自社の事業にあてはめながら講義に聴き入っている様子でした。

後半は、ファシリテーターに松田 真理(旧姓  酒井)を交え、「AIを活用した社会課題解決」をテーマに討論を行いました。

受講生は初めての討論会に前半はやや緊張気味ではありましたが、各企業の取り組みや課題を共有しながら、
後半になるにつれ活発な意見交換が行われ、大変有意義な討論会となりました。

 

次回は、7月17日(木)「2025大阪・関西万博、IR開業を見据えた日本再生・地方創生・観光立国について」をテーマに行います。
その様子も後日、ご紹介いたします。